昨年1万9千人が熱狂した「みらいのたからばこ」が、さらにパワーアップして帰ってきます!未来の地域を担う子どもたちへ、そしてその保護者である子育て世帯へ、貴自治体の魅力を“最高の体験”と共に届けませんか?

自治体ブースも大変賑わい、こどもたちの多くの笑顔に出会いながら、各自治体の魅力を発信する機会となったとご好評いただいております。
私たちは、本イベントが子どもたちの夢を育むだけでなく、世代や組織を超えた交流を生み出し、地域全体の幸福度を高める「地域共創プロジェクト」であると考えています。
ぜひ、貴自治体のお力をお貸しください。
イベント概要
イベント名称:地域密着型おしごと体験イベント「みらいのたからばこ2025 in大阪」
開催日 :2025年11月29日(土)、30日(日)の2日間
開催時間 :【29日】 10:00-16:00【30日】10:00-16:00
開催場所 :インテックス大阪5号館A
入場料 :無料(事前登録制)
共催 :みらいのたからばこ実行委員会
運営 :株式会社ママそら
後援 :経済産業省近畿経済産業局、文部科学省、大阪府、大阪市、東大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、茨木市教育委員会、大東市教育委員会、豊中市教育委員会
なぜ、いま「みらいのたからばこ」への出展が有効なのか
本イベントは、単なるおしごと体験に留まらず、貴自治体が抱える以下のような課題解決に繋がる、具体的なソリューションをご提供します。
- 課題1:シティプロモーション
- 子育て支援や移住定住施策を、ターゲットである子育て世帯(来場者2万人)に直接、かつ効果的にPRできます。パンフレットだけでは伝わらない地域の温かさや魅力を、体験を通じて伝えられます。
- 課題2:未来の担い手育成と確保
- 子どもたちが地元の仕事や公務員の仕事のやりがいを知ることで、地元への愛着(シビックプライド)を育み、将来のUターン・Iターン促進や、優秀な職員の確保に繋がります。
- 課題3:地域内連携の強化
- 会場には、地域を代表する大企業から中小企業まで約100の団体が出展します。新たなネットワークを構築し、官民連携による地域共創のきっかけを掴むことができます。
大阪・関西万博のレガシーを、未来を担うこどもたちへ
もし、貴自治体が大阪・関西万博で出展された内容がございましたら、ぜひ本イベントでもご披露ください。 万博で描かれた未来へのビジョンや取り組みを、万博閉幕後の継続的なPRの場としてご活用いただけます。万博の感動と熱気を、地域の未来を担うこどもたちへと繋ぐ、またとない機会です。
まずはお問合せください
出展にご興味をお持ちいただいた自治体ご担当者様向けに、オンラインでの個別説明会を随時開催しております。 昨年の成功事例のご紹介や、貴自治体の課題に合わせた出展内容のご提案も可能です。
下記まで、まずはお気軽にお問い合わせください。 受付締切:2025年7月7日(月)
【問い合わせ先】
みらいのたからばこ実行委員会 運営事務局
電話:050-8887-5653
メール:info@mirainotakarabako.com